2025年6月9日月曜日

尽緑


タイトル:尽緑(じんりょく)
制作:2025/05

詳しい解説は追記から↓


創作アイドルLuceの性別転換絵。
今回はメイズです。

メイズの対称はフェンの「桃制」です。
フェンが西洋の女軍人で、メイズが黒髪長髪の男性という体だったので、日本の男軍人にしようと考えました。
ダークな和風楽曲を歌いそうですね。
タイトルも「桃制」のイメージカラーの桃+軍らしい熟語の統制、という作り方を踏襲して、イメージカラーの緑+軍らしい熟語の尽力で「尽緑」です。
緑=力で熟語を探して尽力に決定しましたが、元は別の熟語を使いたかった……でも力を尽くす、っていうのはメイズらしいとも思います。頑張り屋なので。

服は日本軍の軍服をメイン資料にしつつ、フェンの服装デザインも参考に、被せすぎずリンクする部分もありつつで構成しました。
帽子に挑戦するだけでエネルギー使います。帽子苦手。フェンにかぶせたばっかりに……。
フェンがロッドを持っていたので、メイズには錫杖風の飾りがついた旗を持たせました。
紋があると戦っぽいかな、と思って旗に四つ目紋を元にした柄を入れています。
「桃制」の前面に星を散らしていて、同じようなエフェクトを和風の画面に入れるならどうしよう、と探していたら、反り入りの四つ目紋が光っぽくて使いたかったので、そのつながりで旗には直線の四つ目紋を取り入れました。
メイズ=迷路=直線のイメージがあったのもあります。
ポーズはアオリで足組みなフェンの対になるように、膝を抱えて俯き、目線だけ上げる形に。
じっとりした暗さがありますが、フェンに負けず劣らずの圧が出るように表情管理しました。

色は浮世絵のパレットを参考に使っています。
背景のグラデなんか、それっぽくなってませんか。めっちゃ気に入ってます。
緑をメインにして、サブは水色、アクセントが赤になります。
色使いとしては、光をほぼ表現していないのがポイントかな。
資料として日本の絵を色々調べていたのですが、あんまり光の表現してないんじゃないか? と思って。
ダークな画面にしたかったのもあって、反射光はちょこちょこ入れてますが、強い光は目にしか入れてないです。

背景は障子をイメージした枠と空、黒い月。さらにフレームを足しています。
和風な絵の背景には飾り障子っぽいものを入れたくなってしまう性がある。
黒い月と降り注ぐ光(反り四つ目)は、フェンの背景とリンクするようにしてます。
周囲のフレームは、浮世絵っぽいかなと思って咄嗟に差し込みました。
メイズと月を手前に出すことで、閉塞感が出すぎないようにしてます。
暗い夜の窓辺に、音も立てず現れたアサシン、という感じ。
その割にはメイズ武器持ってないけどね。いやアサシンなら隠し持ってるかも。
上には紙のテクスチャをかけてますし、背景にも木だか紙だかのテクスチャをかけてます。
とにかく色数が少なくてのっぺりしがちなので、テクスチャで情報量をひたすら上げてました。

がっつり和風画面、というか浮世絵風画面というのは珍しいので、描いていて楽しかったです。
背景がすっきりしすぎたかな? というのが気になっています。
それを埋めようとして背景にグラデやテクスチャを入れたり、旗に柄を入れたりしてバランスを取るようにしているのですが、どうでしょうか。
シンプルだからこそ、ごまかしきれないところが出てきて難しい。
でもこういう構成は好きなので、やっぱり楽しかった。
「桃制」の対とはいえ、並べてもあまり共通点ないかも……?
バトル物の別陣営みたいな雰囲気を楽しんでもらっても良いですし、単体でも楽しんでもらえると嬉しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿