2024年11月17日日曜日

Nosturi Peli


タイトル:Nosturi Peli(のすとぅり・ぺり)
制作:2024/11

詳しい解説は追記から↓



レトロな色合わせで絵を描きたかったのと、サンタを描きたい気持ちが重なったような気がします。
これを描いてから公開するまでに色々あって忘れました。
とにかくクレーンとサンタとトナカイのぬいぐるみをレトロな色柄でまとめた絵です。
タイトルの「Nosturi Peli」はフィンランド語で直訳して「クレーンゲーム」です。
サンタなのでフィンランド語です。

うちのサンタはパンクロックを好むので、赤黒のボーダーにライダースっぽいジャケット、細身パンツにデカブーツです。
ピアス、チョーカー、腰チェーン、ネイルなどでもロックな雰囲気を出してます。
ブーツの形にかなりこだわりました。
先端が大きいとデフォルメ感が出て可愛くなるのですが、つま先はちょっととがらせて男らしく。
あとこだわったのは線の引き方。
ぷつぷつ切って、レトロポップな雰囲気を出してみました。
目に光入ってないのですが、あんまり怖くないのはポップな雰囲気のおかげでしょうか。
持っているのはトナカイのぬいぐるみ。
ロックな男と可愛いぬいぐるみのギャップを狙ってみたり。

背景は、トナカイのぬいぐるみとレトロから連想して、クレーンゲームです。
古いクレーンのデザインを参考にしてます。
こんなクレーンの筐体、絶対取れないだろって思いながら描きました。
クレーンに書いてある「KÖHKÖH」はトナカイの鳴き声です。「コホ コホ」と読むらしい。
サンタをクレーンに座らせましたが、ただ乗せるだけじゃなあ、と思って奥の足を引っかけるポーズに。
尻の位置と引っかけた足の位置がうまく決まらなくて、結構試行錯誤しました。
線の質感を変えたり、クレーンの内側をチェックにしたり、とレトロっぽさを強調。
でもぺったりしすぎてる気がしたので、テクスチャでちょっともやもやっとさせてます。

動きは顔、両手、下げてる左足。
背景のチェックも動かそうかと思ったのですが、顔の処理だけで思ったより大変だったので、あきらめました。
顔のパーツを動かしながら瞬きの表示切替をすることができない、ということに気づき、あっという間に目標崩壊(笑)。
瞬きを取るか、顔を動かしてぬいぐるみとむにむにさせるかの二択を迫られたのですが、
「ぬいぐるみとむにむにさせる間は、目閉じレイヤーと顔レイヤーを合成した顔を動かす」
「顔を動かし終わったら目閉じ+顔レイヤーを非表示、のっぺら顔レイヤーと瞬きのレイヤーを表示して瞬き」
という処理になりました。
右腕は肘を軸に、顔にぬいぐるみを近づけるような回転の動き。
足と左手は、それぞれ膝と手首を軸に、力の入っていないぷらぷらな動きをつけました。
膝は、動かない太もも側と違和感なくつながるように、パーツの線や塗りをちょっと気遣ってます。

静止画版はこちら↓


これを描き切るまでに体バランスの細かな調整をしたり、PCが壊れたり、SNSの仕様変更で透かしの文言や表現が話題になったので私なりに見直したりで、かなり時間がかかってしまいました。
そのために記憶があいまいですが(申し訳ない)、完成形に満足なのでOKです。
可愛いなーと思ってくれたら嬉しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿