アナログ絵のまとめです。
2025年1月頃~2025年5月頃の絵。
使用画材は線画にボールペンかコピックマルチライナー、
着色にはコピック、蛍光ペン、油性マーカーを使っています。
コメントは以下追記から。
絵は左上から右下に、古いものから順番に並べたので、その順番に解説していきます。
--- ---
上段1枚目 閏一(じゅんいち)
ボールペンと蛍光ペン。
蛍光ペン5色使いたくて描いた気がします。
一度描き切った後で、ボールペンの黒塗りが薄すぎたのが気になったので必死に塗り直した結果、このようなべったりブラックになりました。
上段2枚目 ヤーナン
油性マーカー(マッキー)を手に入れたので、試し描き。
12色全部使って発色確かめてました。
発色鮮やかなのは良いのですが、鮮やかすぎて濃い色と黒や近似色の差がつけにくいことに気づき「こいつは難しいな……」と思いました。
上段3枚目 ミシェル
九州コミティア9の会場で描いてたボールペン絵です。
肩に乗せてるのは「フォークロア風あったかい文鳥」。
不安定かつ普段と違う場で描いた割にはうまくいったかと。お気に入り。
上段4枚目 サーニャ
コピック3色で塗るチャレンジ。
大人っぽいカラーパレットから手持ちで近い色を探して塗りました。
髪の毛のカーブがフリーハンドの割に中々上手く描けていて嬉しい。
上段5枚目 草薙(くさなぎ)
前回の「墓守ソウ」、今回のヤーナン、サーニャと続いたので、最後のチームメンバーである草薙を描かねばならない、という単純かつ私以外には全く理解できない理由で選出。
青の濃淡と茶色のコピックは、ミステリアスなカラーパレットから選出。
彼はバイコーンなので角としっぽも描いたのですが、このバージョンを描いたのは初めてだったりする。
--- ---
中段1枚目 茅(ちがや)
ボールペンと蛍光ペン。
ポーズというか手元に力を入れたのでそこから先は結構やっつけ気味に……納得いってない部分が多い。
赤と青を重ねて紫にする小技(?)をあまり使ってなかったので、久々に使ってみました。
中段2枚目 クラベス
使い切りたいボールペンがあったので、モノクロでひたすら塗りこめてやろうと頑張った絵です。
途中で「背景のみカラーを入れる」っていうネタをやってみたかったことを思い出し、蛍光ペン大量消費のために青をベタ塗りしました(とにかく画材を使い切りたい絵になってる)。
おかげ様でボールペンは使い切りました。
中段3枚目 虚(そら)
こいつ滅多に描かないので描きたくなった。
構成はクラベスと一緒です。緑の蛍光ペン。
袖部分間違えて塗りつぶした後悔が未だに消えません。
中段4枚目 善哉(ヨシュア)、牛頭馬頭
眼帯おじさんが善哉、彼にくっついてる角2人が「おでむかえごずめず」の牛頭馬頭です。
急に3人も描いてどうしたの私。でもこの仲良し3人組は描きたかった。
これも前2枚と同じ構成ですが、黒の面積が大きくて抜く部分を考えるのが大変でした。
--- ---
下段1枚目 胡桃(くるみ)
コピック3色縛り。乙女系カラーパレットから選出。
クールだけど可愛いものも好きな女子高生、可愛いじゃん。
ここから名刺サイズでアナログ原画を120枚描くチャレンジが始まりました。
下段2枚目 千秋(ちあき)
創作小説「タイカンオンド」の千秋です。深紅が入る前。
油性マーカー3色縛り。元気カラーリング。
手めっちゃ頑張ってますね。多分手のフィギュアぐりぐり動かして参考にしてます。
下段3枚目 葵(あおい)
古の創作小説「ハッピー6!」の長女。二鷹葵ちゃん。
油性マーカー、元気で甘いスイーツカラーリング。
お洋服は性格からデザインしました。タンクトップに大きめカーディガン、ミニスカート。
下段4枚目 スミス
私ですら忘れていたライオンボーイ。
コピックによる自然派カラーリング3色でしたが、途中で青が切れたので実際は4色です。
可愛く描けて満足。
下段5枚目 リアン
今書いてる小説の元気少女。
元気ポップカラーリングで油性マーカー3色縛り。
背景は着色計画から外れてアドリブで描きました。毎回背景で遊んでます。
下段6枚目 夏基(なつき)
比較的よく描いてる小悪魔系弟系異能力系研究者。この説明でいいのか?
緑のコピックを使いたかったので、緑を中心にした自然派3色かな?
アホ毛がさくっと画面外に行ってしまったのが残念。ちゃんと折り曲げて入れれば良かった。
下段7枚目 東(あずま)
今書いてる小説の子(リアンとは違う話)。ほんわかだけど芯のある女性。
コピック、秋っぽいほくほくカラーリング。
途中で赤コピックが切れるという絶望を味わいましたが、東の元気な笑顔に助けられました。東じゃなければ即死だった。
下段8枚目 クロイツ
人を食べる魔物少年。ただしとても良い子。
画材を入れているポーチの底から金と銀のペンが出てきたので(長らく使ってるのにいつも忘れる)、金銀を1色として数えるか、という挑戦。
あるいは黒を1色と数えた3色に金を足している感じなのか。どういう解釈でもOKです。
下段9枚目 女王(じょおう)
音楽で作っていたシリーズ「AIM」の女王様。精神不安定寝不足美少女。
コピックのE系を使いたかったので、E系の濃淡に補色の水色を足した3色。
しれっと服をリデザインしたり、背景をちょっと凝ってみたり、楽しく描いてます。お気に入り。
下段10枚目 斗真(とうま)
ロックな見た目だけど中身は常識的な警察官。情報収集が主な仕事。
油性マーカーですが、参考にしたカラーパレットが「真珠の耳飾りの少女」。だって普段と違うカラーパレット使いたかったんだもん。
黄土色、水色、黒の3色にアクセサリー用の銀を足して、ロックみを足してます。
--- ---
以上です。
下段から謎の過酷なチャレンジが始まっていますので、今後もどんどん描いていきます。
基本はコピックと油性マーカーを使っていく予定ですが、たまにはボールペン+蛍光ペンも描きたいですね。
どれもこれも「画材早く使い切りたい」という目的なのが、なんとも不純ですが。
0 件のコメント:
コメントを投稿