2024年12月31日火曜日

お世話になりました


2024年は大変お世話になりました。
2025年も変わらぬお付き合いを、どうぞよろしくお願いいたします。


目標だった「絵を動かす」が達成できたので良かったです。
でももっとレベルアップしたいです。
せっかくPCのスペック上がったし、3Dに再挑戦したい。

あとゲーム制作終わらなくて悔しいです。
正直ゲームとして出すことをあきらめていまして、選択肢のある小説として出すつもりです。
来年にはなんとか。


蒼井希男

2024年12月6日金曜日

アナログ絵まとめの話

蒼井です。
pixivにて「アナログ絵まとめ」を公開したので、各絵のコメントを書き殴ります。

アナログ絵まとめのリンクはこちら(pixivにジャンプします)→アナログ絵まとめ

上記リンクのイラストの順にコメントを書きます。

以下追記からどうぞ。


2024年12月3日火曜日

Mesarthim


タイトル:Mesarthim(めさるてぃむ)
制作:2024/12

詳しい解説は追記から↓

2024年11月17日日曜日

Nosturi Peli


タイトル:Nosturi Peli(のすとぅり・ぺり)
制作:2024/11

詳しい解説は追記から↓

2024年11月14日木曜日

【創作小説】タイカンオンド あとがき


ある日。精神の領域に興味を持った。感情、心、思考……不確定なモノ。僕を含め、人間の誰もが内包しながらも触れることが叶わない場所。人類が足を浸す広大な海。

僕が人間である限り、それを認識することはできない。この肉体が邪魔だから。形有るものは形無いものに触れられない。けれど興味は尽きなかった。

いかにして精神の次元に肉薄するか。考えた末、一つの可能性に辿り着いた。

僕がそちらに行けないなら、精神をこちらに呼べばいい。偶像を崇めて神を貶めるように、高次の精神を三次元に引き摺り下ろす。僕の興味はその先へ向かった。

精神が、心が形を持ったとき。人間は、世界は、どんな風に変化するのか。どんな風に……。

僕は、実験することにした。(全4話)


※ここから先は、「タイカンオンド」本編に関わる重要なネタバレが横行しております。本編を読んでいただいてから、この先を読むことをお勧めします。※

【創作小説】レイヴンズ あとがき


雨の夜、男は少女を助けた。
彼女が人間ではないと知りながら。
(全25話)


※ここから先は、「レイヴンズ」本編に関わる重要なネタバレが横行しております。
 本編を読んでいただいてからこの先を読むことをお勧めします。※

 注意書きは読まれましたか?
 覚悟はよろしいですか?
 それでは、参りましょう。

2024年10月29日火曜日

墓守ソウ


タイトル:墓守ソウ(はかもりそう)
制作:2024/10

詳しい解説は追記から↓

2024年10月26日土曜日

文鳥の日2024


タイトル:文鳥の日2024(ぶんちょうのひにぜろによん)
制作:2024/10

詳しい解説は追記から↓

2024年9月18日水曜日

【ボカロ】アデレン


タイトル:アデレン
制作:2024/09

詳しい解説は追記から↓

【鏡音レン】アデレー


(上記リンククリックでピアプロの音楽ページへジャンプします)

楽曲名:アデレー
歌手:鏡音レン
制作:2024/09


愛を理解できない機械が、与えられる愛に壊れて狂う話。
ラブソングですよ!(個人的見解)
珍しいですね!
テンポは175。

最近作った曲のテンポが遅めだったので、テンポが速くてぴろぴろした曲が作りたいなーと思い、歌詞を書きました。
最初は文章というか、小説のような感じに仕上がり、休符の無い機械にしか歌えないような感じにしようと思ったのですが、なんともしっくりこなかったので、小説を元に歌詞を書き直し。
機械的な印象を出すために×とか→とか使ってみましたがどうでしょうか。
知識浅すぎて笑う。

音の方も作り直しが発生。
私の場合、鼻歌を元にメロディを考えていくのですが、なんか変な音をベースにしてしまったため大混乱。
普段使わない諧調になってしまって(「カラフル・ミックス」以上におかしかった)、しばらく格闘しましたが、最終的に新しいデータを作って一から作り直すことに。
これが何とか馴染みのある諧調になり、安心して制作を続けることができました。

デジタルな音楽にしたかったので、全体的にデジタルみのある音を使っています。
あとは抑揚を少なく、フラットなイメージで。

ボーカルのポイントは、レン君の「エラー」の声ぶつ切りとパン。
パンはオートメーションの欄にあったのを見つけてから「1トラックで左右に振れるとか最高!」ってなって使ってみたかったんです。
(その昔は同じ音源を左右に1トラックずつ配置して、音量を調整することで左右に振ってるように聞かせてた)
声ぶつ切りは「君の目に物を見せる話」でもやったのですが、あの時は伸ばした母音の間を無音で切るという手法でした。
今回はボーカルの母音を任意の長さにカットしたものをコピー&ペーストして必要な分だけ重ねるという手法です。
作り方も聞こえ方も全然違いますね。
エラー感が出て大満足です。

今回もミキシングの本を読みながら作りました。
色々勉強になりましたし、以前のミキシングで思い違いしていたことも気付けました(笑)
個人的には音量もうちょい上げたかったけど、これ以上リミッター重ねると音が汚くなるので十分とします。
多分私の各楽器のイコライジングが下手なだけです。
練習あるのみ。
もう本当、このミキシングの本のおかげで曲を作ることに対してのストレスが激減しました。
良い本買った。よくやった私。

聴いていただけたら幸いです。
歌詞を下に格納します。
読み仮名も入れときます。

2024年9月14日土曜日

Tarf


タイトル:Tarf(たるふ)
制作:2024/09

詳しい解説は追記から↓

2024年8月29日木曜日

文鳥推し!


タイトル:文鳥推し!(ぶんちょうおし!)
制作:2024/07

詳しい解説は追記から↓

2024年8月19日月曜日

【ボカロ】カラフルリンレンルカ


タイトル:カラフルリンレンルカ
制作:2024/08

詳しい解説は追記から↓

2024年8月18日日曜日

セリアのドール素材でドール作った

蒼井です。
今日は珍しく日記みたいなことします。

夏休みの課題と称して、セリアの素材でドール作りました!


素体と服のほとんど、眼鏡はセリアのもの。
カーディガンのみセリアの靴下から自作しました。
髪はセリアとダイソーの樹脂粘土を混ぜて使ってます。
顔はもちろん、自分でペイントしました!
ネックレスは手持ちのボールチェーンを適当に(笑)
耳のピアス(とボディピアスとタトゥー)はセリアのシールです。
台座はプラモ用に買ってしまい込んでたグッドスマイルカンパニー製のもの。

難しかったけど個人的に満足できる子ができました!
名前はまだ確定してないんですけど、とりあえず花果(カカ)って呼んでます。かーくん。
グラフィックデザインをやる人。

これを作るにあたって色々調べたりしながらやったので、何を使ってどう作ったのかを備忘録的にまとめていこうと思います。
夏休みの自由研究だからね、手順もちゃんとまとめておかないとね。

作業途中の写真や首だけ状態などの写真は無いので(それはそれで不親切かもですが)ご安心ください。

2024年8月16日金曜日

【ゲ謎】デフォルメゲゲ郎



タイトル:デフォルメゲゲ郎(でふぉるめげげろう)
制作:2024/08

詳しい解説は追記から↓

2024年8月9日金曜日

高槻阪急スクエア「高槻ことりフェスタ」お疲れ様でした

蒼井です。

先日、「高槻ことりフェスタ」「高槻わんこフェスタ」終了しました。
遊びに来てくださった皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
そしてありがとうございました!
アイテムも無事に帰ってきましたー。

次回以降のイベントについてはまだ決まっていませんが、決まり次第こちらで報告します。
とりあえずはBOOTHに帰ってきた文鳥アイテムを追加していきますので、BOOTHをのぞいていただけると嬉しいです。


今はこそこそ絵を描いて、アイテムも作ってます。
あと夏休みですしね、自由研究してます。
楽しい。

【FGO】9周年サマーヘクトール



タイトル:9周年サマーヘクトール(きゅうしゅうねんさまーへくとーる)
制作:2024/08

詳しい解説は追記から↓

2024年7月29日月曜日

8月2日(金)~高槻阪急スクエア「高槻ことりフェスタ」委託参加します

蒼井です。
イベント参加情報です。


8月2日(金)~7日(水)
高槻阪急スクエア「高槻ことりフェスタ」

委託にて参加させていただきます。

お品書きは以下の通りです。

超アートフェスで売り切れたアイテムを補充して送り出しました。
この時期だとアクリルキーホルダー「サマーバカンス」がピッタリだと思いますので是非に。
アクリル系はかなり頑張って値段下げたので、手に取っていただけるととても嬉しいです!
画集「囀」についてはサンプルも勝手に送っちゃったので、読めたら読んでみてください。
今までアイテムに使ったイラストをほぼ全部入れている、結構いい感じの本です。
蒼井の成長をその目で確かめてほしい。

ことりフェスタと同時にわんこフェスタも行われるそうで、お犬好きの方にも是非見てもらえたら嬉しいですし、小鳥好きの方もわんこフェスタを覗いてみたら、素敵な出会いがあるかもしれないですね。
催事を盛り上げるお手伝いが少しでもできれば嬉しいです。

皆様に素敵な出会いがありますように。

2024年7月20日土曜日

Twitter(X)のユーザー名を変更しました

蒼井です。

以前よりTwitter(X)にて連絡しておりましたが、
この度Twitter(X)のユーザー名を変更しました。
アットマークの後ろに連なる文字列です。

★hiroshimap→★kioaoi_77

となりました。
インスタグラムと同じなので、検索しやすくなったのではないかと思います。

hiroshimapは学生時代に付けた名前ですのでね、もうね、古いですね。
先日変更したpiaproでの名前とつながっている部分もありますし。
中学生時代からの名前ですので……さすがにね……。
ありがとう広島ぴい。
そう呼ばれることは終ぞ無かったけれども、私にとっては始まりの名前だったのでした。

とりあえず蒼井希男の何かが変わるでもありませんので、今後ともよろしくお願いいたします。
各所のリンクを変更していっているのですが、しばらく経っても変わってないリンクがあったら蒼井が忘れているのだと思いますので、こっそり教えていただけると嬉しいです(笑)

2024年7月14日日曜日

超アートフェス8お疲れ様でした

蒼井です。

先日の超アートフェス8、無事終了いたしました。
遊びに来てくださった皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
そしてありがとうございました!

知り合いの作家様から初めましての作家様まで、優しくお話ししていただいてとても楽しかったです。
ブースで足を止めてくださった方とも色々お話しできて楽しかったです。
優しい世界に大感謝です。

いつものことですが、今回は特に可愛い可愛いアイテムがたくさんありすぎて、ポップクールダーク文鳥という名状しがたいジャンルの私はどうしたもんかなって思ってました。
いつも思うんですよ、私は一体何者なんだと(笑)
私はどこにいるのが正解なんだ……!
こんな私を迎え入れてくれる、懐の深い超アートフェス、いつもありがとうございます。

お迎えしたのは、めんだこる様のポストカード、兎色様のチェキカード、ぱんだっこ様のクッキーでした。
めんだこる様の「だ」ちゃんが可愛くて、絶対お迎えしたい~と思ってました。おまけでウインクめんだこちゃんステッカーもいただきました。可愛い。
兎色様のチェキカード、セクシーからキュートまでイケメンぞろいで俺はどうしたらいいんだ……っていつもの通りブース前に15分くらい居座りました。ごめんなさい。
チェキのキャラクターが付けているピアスが、実際に他作家様が作っていらっしゃるものを許可いただいて描いていらっしゃるというお話を聞きまして、ピアスつけてる子に決定。
隣のブースだったのですがめちゃ仲良くしていただいて嬉しかったです。
あの後くろのわの最新アルバムサンプル聞いたんですけど全部良かったです。
ぱんだっこ様のクッキーは、大変可愛かったのと割れてしまった子が少しお安くなっていたのでお迎えせねば……! の気持ちになりました。
ぱんださんのクッキーとても可愛かった……美味しくいただきました!

大体2回に1回くらいのスパンで参加しているのですが、次はどうしようかなーと考えています。
すぐではないかもですが、また参加させていただきたいと思っていますので、またお会いできれば嬉しいです。

BOOTHの再開は近日中に。
よろしくお願いいたします。

2024年7月10日水曜日

S_inducement


タイトル:S_inducement(えす_いんでゅーすめんと)
制作:2024/07

詳しい解説は追記から↓

2024年7月7日日曜日

7月13日超アートフェス8参加します【くま5】

蒼井です。
イベント情報です。


超アートフェス8
2024年7月13日(土)12:00~17:00
チクモクビル大ホール

蒼井希男の配置は【くま5】です。

お品書きは以下の通りです。




新作あります。
色紙2種は、今まで単色だったのですが今回はしっかり色をつけてみました。
1点ものですので、気になる子がいたらお早めにチェックしてみてください。
原画バッジ「ねこしべ」も1点ものです。
ドーナツの穴から顔を出してる、猫になりきった蘂(しべ)君です。
ポストカード「無差別少年」は、ネット上には動画として出してるので静止画版はちょっぴりレアかも。
良い感じに狙ってる絵なので、いろんな人のハートを撃ち抜けたら嬉しいです。
「フリーカットシール」は手帳に使えるサイズを目指して作った、小さめ絵柄のシールになります。
フリーカットなので四角に切ったり丸く切ったり、棒状に切ってテープみたいに使ったりできると思います。

また補充アイテムもあります。
というか、福袋として作ったアイテムを分解、バラでお求めいただけるようにしました。
ポストカード「魔女たちの茶会」、ステッカーセット「SINbol」、アクリルキーホルダー「妖夜行」A:狛犬の3種になります。
どれも1点限りですので見てみてください。


また絶妙な体調不良でどうなるやら分かりませんが、何とかします。
とにかく道に迷わず時間に余裕をもって現地到着できるように頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

2024年6月16日日曜日

【ポケモン】かがやく自慢のまえば【ビッパ】


タイトル:かがやく自慢のまえば(かがやくじまんのまえば)
制作:2023/11

詳しい解説は追記から↓

【ポケモン】わざわい告げるツメ【アブソル】


タイトル:わざわい告げるツメ(わざわいつげるつめ)
制作:2023/10

詳しい解説は追記から↓

2024年6月10日月曜日

【鏡音リンレン巡音ルカ】カラフル・ミックス


(上記リンククリックでピアプロの音楽ページへジャンプします)

楽曲名:カラフル・ミックス
歌手:鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ
制作:2024/06


公式コラボ応募曲。テーマは「パズル」。
私イラストロジックにて、隙間時間にちょっとだけ、のつもりが、どんどんハマってのめり込んで、むしろやらないと物足りない! ってくらい大好きになった、という実体験がありまして。
それを食べ物に見立てた歌詞に音をつけました。
テンポは132です。

問題は、約10日で完成させなければいけない、という謎のタイムアタック仕様になったこと。
楽曲系のコンテストで、ミクちゃん以外のキャラが歌っても良いものがあることに今まで気づかなくて……何となく公式コラボの要項を見ていたら「えっミクちゃん以外で作っても応募できるの!? じゃあやりたい! やったことないし!」という突発的な衝動から走り出してしまいました。
でもこういう勢いというか「やりたい」という衝動には素直になると決めているので。
1日で歌詞とメロディをつけて、3日で伴奏つけて、1日で歌詞流し込んで、2日でミキシング。大体7日でのフィニッシュ。

歌詞は勢いでばーっと書いたのですが、メロディに合わせて歌わせながら少しずつ修正していきました。
「パズル」というワードを使いたくなかったのと、私は小説を読むときに「摂取」とか「食べる」とかっていう感覚になるのですが、パズルもそれに近い気がして、食べ物に見立てて「混ぜたらできあがり」とか「スパイス/かけたらいただきます」とかいった言い回しにしてます。
カラフル・ミックスが何なのかは私にもよく分かりませんが、混ぜたら出来上がるのでドリンク系ではないかと思っています。

メロディは鼻歌でふんふんしながら。
でもあんまり使ったことない調になってしまって、伴奏もハモリも超難しかった……。
楽しい感じになればいいなーと、結構跳ねるリズムになってます。

リンレンルカ3人がメインボーカルで声を合わせる曲は初めてで、打ち込みが楽しかったです。
リンとルカはちょっと子供っぽくなるようジェンダーファクターをいじってます。
声がかぶらないようにすこーし位相を変えてまして、リンが左、レンが右、ルカが真ん中になってます。
サビ中はメインのレンがオクターブ下を歌ってます。
ハモリはレンが真ん中で入ってます。

伴奏は、時間が少なかったのでかなり数を減らしました。
ドラム、ベース、ギター代わりの左右キーボード1種ずつ、ピアノ兼メロディのミュージックボックス。
間にピアノ入れても良かったかー? と思いますが、音数少ない方が粗が目立たない気がするのでこれで進めました。
パズル中のBGMになる可能性を考えて、あまりうるさくない音質で、でもちょっとノれるようなリズムを意識しました。

問題はミキシングで戦々恐々としていたのですが、実は「宝の墓」を作った後に「さすがにミキシングの勉強をしないと満足できる曲が作れない、つーかストレスマッハ」と思ってミキシングの本を買いました。
ざっと読んで使えそうな情報を拾いながらできるだけ内容に沿うようミキシングしたら……あら不思議!
独学っつーか学んですらいない作曲者でもなんかそれっぽいミキシングができるようになっていたわけです!
情報の力って偉大ですね。
出力後も音割れ等なく、短時間でかなりいい感じにまとまりました。
「宝の墓」の30回出力は何だったんだよ。

と、いう具合で生まれました曲です。
とにかくミキシングが良い感じにできたので、コンテストの結果とかまあどうなってもいいやって感じの満足感です(そりゃあ採用されたら嬉しいですよもちろん!!!!)
サビ切り抜き動画については、コンテストに落ちたらイラスト描いて作ろうと思ってます。


聴いていただけたら幸いです。
歌詞を下に格納します。

2024年6月1日土曜日

インスタ開設しました

蒼井です。

大変急な話ですが、
インスタグラムのアカウントを開設しました!!!!!!

ここです!!!!!!

TwitterがXになったあたりから、他のSNSにも居場所作っておいた方がいいかも? と思っていたのですが、今やっとやりました(遅)
一応運営方針に差をつけようと考えていまして、

X(旧Twitter)→日常と創作ごちゃまぜ、全てをさらけ出す蒼井
Instagram→絵を中心に創作物やイベント情報のみを流す、仕事人蒼井

こんな感じでいくつもりです。
将来的にどうなるかは分かりませんが、好みの方、見やすい方をフォローして蒼井の動向を見守っていただけましたら幸いです。
どっちもフォローしていただけたらとても嬉しいです!!

2024年5月30日木曜日

楽曲、ボカロ関連の作家名を変更しました

蒼井です。

急な話ではありますが、ピアプロでの作家名を
「宮島ぴい」から「蒼井希男」に変更しました。

今後歌詞、楽曲、ボーカロイド関連のイラストの作家名も「蒼井希男」で統一することになります。


名前を分ける意味があまりなくなってきた、というのが大きな理由です。
絵は本職だけど音楽は趣味という意識の表れ、あるいは複数の顔を持っている俺カッコイイみたいな見栄っ張りのつもりだったのですが(ピアプロで活動し始めたのが中学生からだったはずなので許してください)、今現在その区別は必要なくなったように思いました。
全部「私」が作った作品で、上手い下手はあれど優劣はないので。
イラストの管理の面でも、「宮島ぴい」のサインが入った絵を「蒼井希男」のアカウントで公開するのって混乱するんですよね、自分でも。
何も知らない人が見たら転載と間違われかねないし。

というわけで絵も小説も音楽も、全部が蒼井希男になります。
今後ともよろしくお願いいたします。

2024年5月25日土曜日

【カリギュラ】部長ズ


タイトル:部長ズ(ぶちょうず)
制作:2024/05

詳しい解説は追記から↓

2024年5月14日火曜日

灰色の魔法使い


タイトル:灰色の魔法使い(はいいろのまほうつかい)
制作:2024/04

詳しい解説は追記から↓

2024年4月26日金曜日

Regulus


タイトル:Regulus(れぐるす)
制作:2024/04

詳しい解説は追記から↓

2024年4月19日金曜日

【GE2RB】よまいくん


タイトル:よまいくん
制作:2024/04

詳しい解説は追記から↓

2024年3月24日日曜日

無差別少年


タイトル:無差別少年(むさべつしょうねん)
制作:2024/03

詳しい解説は追記から↓

2024年3月16日土曜日

溺凌


タイトル:溺凌(できりょう)
制作:2024/01

詳しい解説は追記から↓

2024年3月11日月曜日

Betelgeuse


タイトル:Betelgeuse(べてるぎうす)
制作:2024/02

詳しい解説は追記から↓

九州コミティア8お疲れさまでした

蒼井です。

九州コミティア8、無事に終了いたしました。
足を運んでくださった皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。

思ったよりも多くの方がいらっしゃっていて、大盛況でしたね。
年代もお召し物も様々で、見ているだけでとても楽しかったです。
活気があるのは良いことです。

蒼井のスペースでアイテムをお迎えくださった皆様、重ねてありがとうございました。
ありがたいことに売り切れがいろいろ出ました。
次のイベントまでに色々整えないといけませんね。
あと見せ方……大量のステッカーとメモ類をどうにか綺麗に見せたいです(笑)
ごちゃっとした宝探し感も悪くはないですが、まあ見やすい方がいいですよね。
今後考えていきます。

今回胃炎で体調が思わしくなかったこともあり、とみー氏にお手伝いしていただきました。
とみー氏ありがとう。
接客スキルが私とは段違いなので、ほぼ任せちゃってました笑。

CRUDE SUGAR様とは久々にお会いしてお話しできました。
胃をやったので胃の内臓ステッカー買いました。絶対買わなきゃと思ってた。
早く胃を治して飲みたいです。酒を。
Shinatomy様のブースでは3度も伺いアイテムに悩むという奇行を繰り返しました(超アートフェスでも似たことやった)
実は証明写真サイズのケース(キーホルダー)を狙っていたので、迷った末に白い子をお迎え。
PayPay使えたのありがたかったです! 今月の現金瀕死なので!
特に衝撃な思い出となったのが、一二三先生とお話しできたこと。
事前のサークルチェックをやっていなかったのですが、入場したときに「四十七大戦+」の敷布を見て「まさかご本人いらっしゃるのか?」と思って。
会場回ってた際に大戦の話からNow Playingが好きでって話したらご本人目の前にいらっしゃったー!!
何か泣きそうになりました。
初めてネットで読んでぶっ刺さった漫画で、って話多分ご本人に数回した気がする(テンパりすぎ)
色々お辛いことがあったんだろうけれど、やっぱり先生の漫画格好良くて大好きだから、これからも応援してます!
同じクリエイターとして、私も頑張ります……!
あと握手してくださったときバリくそ冷たい手で本当申し訳なかったです!
漫画買いそびれてたら2回目行ったとき売り切れてた。慌ててポストカード買った。

終盤お腹空いて胃が痛かったのも楽しい思い出です。
皆様本当にありがとうございました。

次回のイベントは未定です。
制作に集中したり、新しいアイテム作ったりしてもいいですね。
楽しそうなイベントあったら教えてください。

2024年3月9日土曜日

3/10九州コミティア8参加します【I30】※3/9追記あり

蒼井です。
イベント参加情報です。


九州コミティア8
2024年3月10日(日)12:00~16:00
西日本総合展示場新館

今年も九州コミティアに参加させていただきます。
蒼井希男の配置は【I30】となりました。アイ30です。
グッズ・雑貨ジャンルです。
配置はこちら。

お品書きは以下の通り。

 

新作あります。
新作の見どころは画集と色紙、原画バッジでしょうか。
画集は2種! 蒼井の成長が感じられる面白いアイテムです。
販売終了したアイテムのイラストが入っていたり、創作の方には描きおろし絵があったりします。
色紙は「魔女たちの茶会」を元にした新作も含めて2枚です。
原画バッジは「近未来系文鳥」がすやすや眠るアナログ絵をバッジ台座に入れたアイテムです。
原画ですがバッジとしても使える面白アイテムです。
色紙と原画バッジは一点ものですので、気になる方はお早めにブースに来ていただけると現物見られるかと思います。
見どころには上げませんでしたが、創作絵のステッカーも新作増えましたので、是非見てほしいです。

他にも、いつも通り他作家様のアイテム受託もする予定です。

(3/9追記)文鳥アイテムのデザインをさせていただいているご縁で「きよきよの布遊び」様(minneリンク)のアイテムを置かせていただきます。
ポーチ、小瓶、布トレーの3アイテムになりますので、是非お手に取ってみてください。

私、胃炎により体調不良です。
とりあえず現地には行く予定ですし、体調崩れて早退することになっても、とみー氏にお手伝いを頼んでいますので、何とかイベント中はブース展開できるかと思います。

ご不便おかけするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

2024年3月7日木曜日

体調不良です

蒼井です。

タイトル通りなんですけど、すごく体調不良です。
発熱に始まり胃痛、吐き気、頭痛、腰痛となんかすごいコンボを食らっていまして、まともに動けなくなりつつあります。
今腰痛と吐き気と頭痛きつくて椅子に座っているのもしんどい。
お医者様によると胃炎らしい。

なので正直九州コミティア当日がどんな体調か分からないです。
一応行く予定ではありますし、とみー氏が手伝ってくれるので最悪私いなくてもブツは並ぶと思います。
どうぞご安心ください。
でも早めに撤収などあるかもしれません。
一応ついったで情報は流していきますので、気になる方はそちらをご確認いただければと思います。

正直私も参ったでございます。
絵が進まねえし娯楽もろくにできんときた。
とりあえず早く治したいです。
お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2024年2月25日日曜日

【ボカロ】宝の墓レン


タイトル:宝の墓レン(たからのはかれん)
制作:2024/02

詳しい解説は追記から↓

2024年2月24日土曜日

【鏡音レン】宝の墓


(上記リンククリックでピアプロの音楽ページへジャンプします)

楽曲名:宝の墓(たからのはか)
歌手:鏡音レン
制作:2024/01


以前作った「寶の墓」という曲のリメイクです。
より物語を深堀りしてみました。
以前は罪を犯した「君」を裁かんと追いかける「私」の話でしたが、
今回は「悪魔」によって「君」を失った「私」が「悪魔」に復讐する話です。
深堀りも何も全部違うやん。
テンポは85です。

以前の曲のぼんやりと広がる幻想的な……なんだこれ……グロッケン……? あの……リード?
知りませんけどその普段使わない幻想的な音が好きだったので(「寶の墓」は2010年の曲だし制作環境も違うので許してください)、そこを掘り下げて民族的なイメージを強めました。
入りから使っている音とか(「宝の墓」も3か月前にはほぼ完成させた曲なので本当に何も覚えてませんごめんなさい)、打楽器の音とか打ち方とか。
船で漕ぎ出して向かう未踏の地のイメージが民族感につながったんだと思います。はい。
あとサビで急に拍子変わるのも印象的だったので、取り入れました。
それ以外はメロディ運びとかもできるだけコピーできないかと試行錯誤していたのですが、全く上手くいかなかったので諦めました!
当時のセンスには戻れない!

AメロからBメロで締め上げて行って、サビで緩めて、サビの後ろでまた緊張感を持たせていく構成です。
歌詞は、一番で「悪魔」から何とかつなぎとめた「君」を二番で失ってしまい、その後「悪魔」に報復したけれど、復讐に囚われ悪魔と化した「私」も力尽きた、それでも「君」の為に生きて死んだ「私」は満足です、という具合。
「私」の人生を落とし込んだだけなので、そんなに困らなかったかな。
私の創作キャラのエルっていう人なんですけど。まあそれは置いておいて。
構成的にサビの文字数が少ないので、文字入れには苦労しました。
霧の先に宝の島がある、とか、東やら西やら方角が出てくるとかは「寶」から引き継いだネタです。
最後に「悪魔」と「私」が入れ替わるのは狙ってます。
ふたつは同じものになった。


マスタリングがひどいことになって、本当にどうにもならなくって。
なんか30バージョンくらいは出力して聞きまくった記憶があります。
これも納得いく出来にはなっていないのですが、まあ聞ける程度にはなっているかな、というところでお出ししちゃいます。
今度練習する予定なので、その結果変更があれば上げ直すかもですが、それなら新曲作っちゃうだろうな……。

聴いていただけたら幸いです。
歌詞を下に格納します。

2024年2月15日木曜日

ゆう


タイトル:ゆう
制作:2024/02

詳しい解説は追記から↓

2024年1月19日金曜日

イベントありがとうございました

蒼井です。

博多阪急「あっちこっち小鳥展」
超アートフェス6

イベント2件どちらも無事に終了しました。
関わってくださった皆様、本当にありがとうございました!


超アートフェス、行きで道に迷って会場に到着したのが開場10分前だったという。
史上最速設営でした。ありがとうございます。
自分はできるということを知りました。
イベント中はたくさんの方に見ていただいたり、他の作家様と交流できたりで大変楽しく過ごさせていただきました。
SNSを見てアイテムお迎えの準備をして来てくださった方もいらっしゃって、本当に嬉しい限りです。
これからも頑張ろうと思えました。
皆様本当にありがとうございました。


超アートフェスの後であっちこっち小鳥展に顔を出そうかと思ったのですが、体調が厳しく行けませんでした……。
小鳥展を見に行った母の偵察では「ちょっとアイテムが少なくなっていた」とのことだったのですが、確かに帰ってきたアイテムを見るとちょっと少ない(笑)
お手に取ってくださった方、ありがとうございます。
SNS上のお買い上げ報告で私のアイテムを見つけることがあまりないので(見落としている方いらっしゃったら申し訳ありません)、委託しているときはいつもドキドキしながらアイテム帰還を待っていたりします。
蒼井が早めに元気になりますので、良ければ戦利品報告お願いしますね!!

BOOTHは今月中に再開する予定です。
新作も戻ってきたのでお出しできると思います。
SUZURIもいじりたいなあ。

次回イベント予定は九州コミティアかな。
申し込みにミスがなければ出店できますので、その際はよろしくお願いいたします。
アイテム増やす予定……というか、画集を出す予定です!
自分用に作った画集「溺」「凌」2冊のいいとこをピックアップして1冊にしようと思ってます。
頑張るぞー!

【ゲ謎】デフォルメ水木




タイトル:デフォルメ水木(でふぉるめ・みずき)
制作:2024/01

詳しい解説は追記から↓

2024年1月7日日曜日

「超アートフェス6」直接参加します【配置:パンダ5】

蒼井です。
イベント出店情報です。

1月13日(土)12:00~17:00
天神チクモクビル大ホール
「超アートフェス6」
【配置:パンダ5】

上記イベントに直接参加します!

お品書きは以下の通り。



新作は創作絵の色紙です!
大体13×12cmの色紙に、過去絵「まっど・あす・まーち」「光よ神を騙れ」を元にしたキャラを描きました。
それぞれ金・銀のペンも使ったのでちょっときらきらします。
手書きの絵を出すことあんまりない、というか多分出品するの初めて……?
1枚ずつしかありませんので、気になる方はお早めに見に来てくださいね。
というか、創作系アイテムはほぼ補充がないので残り少ないものが多い気が。

文鳥の方は、新作メモ&タグセット「ナチュラル」があります。
文鳥、キンカに加えてインコちゃんが仲間入りです。
使いやすいシンプルスタイルかと思いますので、手に取ってみてくださいね。

あと、当日1月13日は博多阪急の方で「あっちこっち小鳥展」という小鳥催事が開催中でして、そちらの方にも委託にて参加させていただいております。
ここに持ってきていない文鳥アイテムがありますし、もしかしたら「超アートフェスではあの文鳥アイテム売り切れてたけど、あっちこっち小鳥展にはまだ残ってる」みたいなことが起こり得るので、13日は足を延ばして両イベントを楽しんでいただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

博多阪急「あっちこっち小鳥展」委託参加します

蒼井です。
イベント出展情報です。

1月10日㈬~15日㈪
博多阪急8階催場
「あっちこっち小鳥展」


上記イベントに委託参加いたします。
イベントに合わせてインスタ投稿キャンペーンや、小鳥好きさん同士のオフ会なども企画されているそうです!
是非調べてみてくださいね。

お品書きは以下の通り。

新作としてメモ&タグセット登場です。
「かるてっと」の分は、過去のものからメモの切り込みがなくなった新バージョンです。
完全新作は「ナチュラル」シリーズ。
文鳥、キンカに続いてとうとうインコちゃんが仲間入りしました。
使いやすいと思いますので是非。
また「書き込めるステッカーセット」も新登場。
マットタイプのステッカーなので、ペンなどで文字や絵を描き込めます。
白文鳥の背中の子はのっぺら顔なので、好きな顔を書き込んだり、いっそ模様描いて桜文鳥にしたりとかできます。
楽しんでいただけたら幸いです。

ちなみにこのイベント期間中の1月13日は、天神の方で「超アートフェス」に直接参加しております。
文鳥以外の創作キャライラストを使ったアイテムを見ていただける数少ない機会ですので、足を延ばして遊びに来ていただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

2024年1月5日金曜日

2024Dragons

 

タイトル:2024Dragons(にぜろによん・どらごんず)
制作:2023/11

詳しい解説は追記から↓

2024年1月1日月曜日

新年のご挨拶

昨年は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
本年も変わらぬお付き合いを、どうぞよろしくお願いいたします。

今年は絵を動かしてみたいですね。
あと一人でもそもそ作ってるゲームの方……もうゲームである必要はないのでは、と心折れそうになってはいますが、何かしらの形にして出したいです。

とりあえず今月からイベントの予定があります。
・1/10~1/15博多阪急「あっちこっち小鳥展」(委託)
・1/13「超アートフェス」(直接)
こちらに参加予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

今年も温かく見守っていただけましたら幸いです。


蒼井希男